読み物 「外国語習得とグローバル人材に求められる条件とは」 「外国語習得とグローバル人材に求められる条件とは」高校まで勉強しても英語が話せるようにならない。「文法中心の授業が悪い」「英語を使う必要のない社会では無理だ」と色々なことが言われています。ここで一つのデータを見て見ます。米国の国務省、(日本... 2021.02.27 読み物
活動報告 3月21日(日)子育て✕働き方を考えよう!育休後カフェ® オンライン in 山形■終了しました■ 育休後カフェは、子育てしながら働いている(働きたい)方々が、自分とじっくり向き合うための時間・空間です。コロナ禍での家庭と仕事の両立、環場でのコミュニケーションや理想の働き方を参加者同士で共有しながら自分のライフ&キャリアを考えてみませんか... 2021.02.23 活動報告
活動報告 令和3年2月28日(日) パパめしっ!手打ちうどん ~ごはんやUmui エミコさん特別レシピ~■終了しました■ 寒い日にあったか〜いうどんはいかがでしょうか。講師は、山形県大石田町次年子地区で自然食を提供する「ごはんやUmui」のエミコさん。講座では、小麦粉をこねてうどんを作ります。そして意外と手軽に作れるめんつゆも。最後におうちにある野菜で天ぷらを... 2021.01.28 活動報告
活動報告 令和3年2月20日(土) パパめしっ!辛くないスパイスカレー ~カレーを国民食にしたのは誰だ!?~ ■終了しました■ 今の御時世、料理教室って…?「できるんです!」そう、オンラインで。今年の「パパめしっ!」はオンラインでお届けし、講義編、実技編の二部構成。前半はクイズ大会をしながら、カレーを国民食に導いた日本人を2人、笑いあり涙ありで紹介していきます。後半... 2021.01.28 活動報告
活動報告 東京、埼玉の花まる学習会にお贈りした啓翁桜が咲きました。 啓翁桜咲く講演のお礼として、東京、埼玉の花まる学習会にプレゼントした山形県西川町の啓翁桜が咲き、高濱先生に喜んで頂きました。山形の冬の桜がコロナ禍の皆さんの心を和ませてほしいですね。受験に向かうみんなの『サクラサク』をお祈りします! 2021.01.16 活動報告
活動報告 保護中: 11月8日(日) 高濱正伸氏 講演会「ライブ配信」■終了しました■ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。パスワード: 2020.10.28 活動報告
活動報告 11月8日(日) 高濱正伸氏 講演会「学びを止めない!激動の時代を生き抜くチカラを育む秘訣とは」■終了しました■ 情熱大陸、カンブリア宮殿でも取り上げられた「メシが食える大人を育てる」をモットーに学習塾を展開する「花まる学習会」。その高濱正伸代表をお招きしての山形での講演です。講師プロフィール高濱正伸氏(花まる学習会代表)■来歴1959年熊本県人吉市生... 2020.10.08 活動報告
活動報告 9月19日(土)〜9月20日(日)生きるチカラを育むイグメン林間学校■終了しました■ コロナ禍で、短い休みや体験の少ない夏を終えた子ども達。今年は物足りないシーズンで終わってしまうのか⁉️いやいや、山形はまだまだ外遊びのできる時期。川遊び、火起こし、野菜収穫してごはん作りなど、里山の大自然を親子で満喫してみませんか?寝かしつ... 2020.09.07 活動報告
活動報告 8月1日(土)【夏休みの特別企画】親子で昆虫観察をしよう!セミの羽化の不思議■終了しました■ 今年も昆虫観察を開催します!夏休みの夜にセミの羽化の観察です。講師は永幡嘉之先生です。永幡先生は、これまでもイグメン共和国で、山でも川でもたくさんの生き物をご紹介いただきました。生き物のお話だけでなく、他の生き物との関わりや人間や文化との関... 2020.07.13 活動報告