内容
おやじたちの、おやじたちによる、全人類のための語り合い企画の第3弾がいよいよ登場!
今回は、ゲストスピーカーとして、NPO法人ファザーリング・ジャパンの理事である川島高之さんをお招きしています。
家事、育休、PTA、学級崩壊、習い事、スポ少、子育ては山あり谷あり。みんなで自由に”オヤジ”を語りませんか?
テーマ:「子どもに好きなことをさせる」がなぜ大事か?
スピーカー
NPO法人ファザーリング・ジャパン
理事 川島 高之 氏

【川島氏プロフィール】
●1987年:慶応大学卒業、三井物産に入社。2012年:系列上場会社の社長就任、利益8割増、株価2倍、残業1/4に。2016年:社長を退任しフリーに。
●また、サラリーマン時代から、小・中のPTA会長、ファザーリング・ジャパン理事、コヂカラ・ニッポン代表など、複業をこなしてきた。
●家事や育児(Life)、商社勤務や会社社長(Work)、PTA会長やNPO代表(Social)という3つの経験や視点を融合させた講演が年300回以上。
●経営者や管理職時代に心がけてきたことを「イクボスの定義と10か条」としてまとめ上げ、NHK「クローズアップ現代」では“元祖イクボス”として特集され、AERA「日本を突破する100人」に選出された。
●内閣府・男女共同参画委員、文科省・学校業務改善アドバイザー、横浜市・男女共同参画委員など(含む歴任)。
コメント